アオタテハモドキは後翅の青い模様と眼状紋が特徴的です。
翅の表側は茶色で、内側が黒色になっています。前翅の茶色の部分には2つの眼状紋があります。眼状紋は中心から青、黒、黄色になっています。黒色の部分の上部には赤と青の小さな縦模様があります。
日本などに生息している亜種「J. o. orithya」には赤と青の小さな縦模様が無い場合があります。
後翅は青色で外縁は茶色です。青色の部分には2つの眼状紋があります。外側の眼状紋は黒色で内側の眼状紋は赤色が特徴的です。
翅の裏側は表側と大きく異なります。色は翅全体がベージュ色になり、前翅にはオレンジ色の縦模様があります。前翅後翅ともに眼状紋があり、中心から青、黒、オレンジになっています。
上記の特徴は全てオスの特徴です。
メスは青色の部分が少なく、全体的に茶色が目立ちます。