イスメニウスドクチョウ

You are currently viewing イスメニウスドクチョウ

イスメニウスドクチョウ

学名:Heliconius ismenius

今回は虎模様の蝶、イスメニウスドクチョウについて紹介していきます
シロヒトリ

分類

イスメニウスドクチョウはタテハチョウに属しており、その中のドクチョウ亜科に分けられていてます。

ドクチョウ亜科のドクチョウ属に分けられています。

ドクチョウ属はシロオビドクチョウチャリトニアドクチョウなど多数存在します。

生態

どの時期に発生するかは不明ですが、成虫は最大9ヶ月間生きることが知られています。

生息域

メキシコ、エクアドル、ベネズエラ、パナマ、コスタリカなど主に中央アメリカ南部、南アメリカの一部に生息しています。

熱帯雨林、原生林などに生息しています。

主に中央・南アメリカに生息しているチョウなんだね
イモチャン
約0~約1500mの標高に生息しています
シロヒトリ

成虫

イスメニウスドクチョウは日中に活動し、Gurania(グラニア)、Psiguria(サイグリア)など、主にウリ科の花から吸蜜します。

ドクチョウ属の中でも、メスは花粉と蜜を食べます。 花粉に含まれているタンパク質などの栄養を、溶解して液体に変えることができる唾液を生成します。

この唾液を使って花粉をアミノ酸などが入った栄養価の高い栄養源に変えます。

蜜または他の供給源から得ることができないアミノ酸は蝶の寿命に大きく貢献しています。そのため、蝶の中では寿命が長く、成虫は最大9ヶ月間生きることができます。

飛翔はゆっくりと飛びます。翅を開張すると7 – 9cm前後になります。

夜集団になる習性があります
シロヒトリ

幼虫

成熟した幼虫は体色が白色で、黒い小さな斑点が並び、長い黒い棘が節ごとにあります。 

頭部と疣足はオレンジ色です。また、頭部には二対の黒い角があります。

食草はトケイソウの植物を食べます。

棘が非常に長いよ!
イモチャン

成虫の見た目

イスメニウスドクチョウ

イスメニウスドクチョウは虎の縞模様が特徴です。

前翅の下地は黒色でオレンジ色の縞模様があります。外縁は黒で黄色の斑点があります。

後翅の下地は黒色でオレンジ色の縞模様があります。外縁には小さな白い斑点が並んでいます。また、触角は黄色です。

翅の裏側の模様は表側と変わりませんが、色は裏側の方が明るいです

虎の縞模様がきれいだね!
イモチャン
英名では「Ismenius tiger」(イスメニウス・タイガー)と呼ばれています
シロヒトリ

「虎」のミューラー擬態

イスメニウスドクチョウは「虎」ミューラー擬態の仲間として、同属と他の属(トンボマダラ属、キボシトンボマダラ亜属など)の似たような多数の蝶の外観を共有しています。

有毒で口に合わないという特性を共有するさまざまな蝶の種は、同じ虎の縞模様を共有するように進化し、この保護特性を相互に宣伝し、それによって捕食者に危険性を認識させます。

この関係を発見したドイツ人のフリッツ・ミューラー(1821-1897)にちなんで、この擬態は「ミューラー型擬態」と呼ばれています。

毒を持つ蝶が、おたがいに似た模様をもつようになっているんだね
イモチャン
そのため、トンボマダラ属とドクチョウ属は非常に似た模様をしているため、同定が難しいです
シロヒトリ

まとめ

最初、上記の画像を見たときにトラフトンボマダラと思っていたのですが、よくよく見るとイスメニウスドクチョウでした。

このようにドクチョウ属と一部のトンボマダラ属は非常に似た模様が多いので、間違えないようによく観察するようにしています。

虎の縞模様が鮮やかです
シロヒトリ
次回はイカルスヒメシジミについて紹介するよ!
イモチャン

白氷蛾

シロヒトリです。2019年から切り絵作家として活動しています。 昆虫や切り絵や和柄などが好きな蛾です。