シロオビドクチョウ

You are currently viewing シロオビドクチョウ

シロオビドクチョウ

学名:Heliconius cydno

今回は紺の着物に白帯を纏う蝶、シロオビドクチョウについて紹介していきます
シロヒトリ

分類

シロオビドクチョウはタテハチョウ科に属しており、その中のドクチョウ亜科に分けられていてます。

ドクチョウ亜科のドクチョウ属に分けられています。

ドクチョウ属はチャリトニアドクチョウエラートドクチョウなど多数存在します。

生態

どの時期に発生するかは不明ですが、成虫は最大9ヶ月間生きることが知られています。

生息域

メキシコからコロンビア、ベネズエラ、エクアドルなどの中央・南アメリカ(新熱帯区)に生息しています。

森林地帯に生息しています。

新熱帯区に生息しているチョウなんだね
イモチャン
約0〜1600mの標高に生息しています
シロヒトリ

成虫

シロオビドクチョウは日中に活動し、ランタナやハメリア・パテンスなどの花に集まり、吸蜜します。

翅を開張すると8 – 9cm前後になります。

花の周りをホバリングするときの非常に繊細な飛行が特徴的です。

また、他の蝶とは異なり、メスは花粉と蜜を食べます。 

オレンジと赤の花を好む傾向があります
シロヒトリ

幼虫

幼虫の体色は白色で、黒い小さな斑点が並び、黒い棘が節ごとにあります。

頭部と疣足はオレンジ色です。

食草はトケイソウ科の植物を食べます。

白に黒の水玉模様が可愛いよ!
イモチャン

成虫の見た目

シロオビドクチョウ
翅の裏側

シロオビドクチョウは和名通り、白い帯のような模様が特徴的です。 前翅は紺色の下地に白い帯模様が二列あります。後翅は紺色の下地で白い帯が一列あります。

両方の翅の基底部に青い金属光沢があります。

翅の裏側は表側とそんなに変わりませんが、体の内側に赤色が混ざります。  

よく見ると青く光っているね!
イモチャン
シンプルな模様がいい感じです
シロヒトリ

寿命の長い蝶

シロオビドクチョウなどのドクチョウ属の蝶は、蝶の仲間の中で唯一、口吻から唾液を出す蝶です。

ドクチョウ属の中でも、メスは花粉と蜜を食べます。 花粉に含まれているタンパク質などの栄養を、溶解して液体に変えることができる唾液を生成します。

この唾液を使って花粉をアミノ酸などが入った栄養価の高い栄養源に変えます。

花粉から得た栄養はメスの生殖器に行き、より多くの卵を生産するために使われます。

 

蜜または他の供給源から得ることができないアミノ酸は蝶の寿命に大きく貢献しています。そのため、蝶の中では寿命が長く、成虫は最大9ヶ月間生きることができます。

半年以上も成虫で生きるんだね
イモチャン
たとえば、ナミアゲハは成虫となってからは2週間程度の寿命のようです
シロヒトリ

まとめ

シロオビドクチョウはその見た目から、通称「White barred Longwing」(ホワイトバードロングウィング)と呼ばれています。

また、14種類の亜種が存在します。

白い帯模様が好きです
シロヒトリ
次回はアオスジアゲハについて紹介するよ!
イモチャン

白氷蛾

シロヒトリです。2019年から切り絵作家として活動しています。 昆虫や切り絵や和柄などが好きな蛾です。